先日、食育に熱心に取り組んでいる小学3年生のサッカーチームの親子を対象に、大人数での調理実習を行うことができました。このチームは普段の活動においても「自分のことは自分で行う」ことを徹底しているので、親は口出し手出しせず、子どもがやることをじっと見守りました。

調理実習の様子
調理実習の様子

子どもにはやはり、体験しながらの指導が大変有効です。作る、食べるをしながらの学びが一番印象に残るのです。チームメートがたくさん食べたり、苦手なものにもチャレンジしたりする姿を直接見ることで、仲間意識と競争意識の両方が刺激されますし、自分で調理をしたり、栽培したりすることで、苦手な食べ物を受け入れるきっかけにもなります。

親は口出し手出しせず、子どもをじっと見守ります
親は口出し手出しせず、子どもをじっと見守ります

そこで作ったメニューは、アスレシピでも以前紹介した「サバ缶の天津チャーハン風」。このメニューはリクエストが多いもので、サバやシイタケが入っていますが、魚やキノコが苦手な選手もモリモリ食べていました。お父さんが参加する親子もいて、苦手な野菜を頑張って食べる我が子を見守る姿も微笑ましく、楽しいおいしい時間を過ごせました。

今回は、苦手な野菜ランキングの上位に上がる「セロリ」を使った「洋風シーフードちらし寿司」を紹介します。ちらし寿司は、私が女子実業団陸上部の強化合宿に帯同した際、ハードな練習後に食べるメニューとして好まれましたが、この「洋風シーフードちらし寿司」も脂質を気にせずさっぱりと食べられ、糖質とタンパク質が摂れるメニューとして人気がありました。

ちなみに、静岡県はセロリの産出額は全国2位、冬季の出荷量は日本一を誇っています(参考:JA静岡https://jashizuoka-keizairen.net/syokuzai/)。苦手な方も多いですが、料理にちょこっとプラスするだけで食材の臭みを消したり、味や風味を引き立てたりする重要な役割を担っています。

栄養素としては、ビタミンC、カルシウム、鉄、マグネシウムなどミネラル分が豊富で、 精神安定、食欲増進、整腸作用にも効果的です。葉の部分は、茎よりも多くの栄養成分が含まれますので、ビーフシチューなどの肉料理、レバーなどを煮る時に一緒に煮込むなど捨てずに利用しましょう。臭み消しにもなりますし、クタクタになってより美味しく食べられます。

静岡スポーツ栄養研究会/管理栄養士・中野ヤスコ