「夏バテ」とは暑い時期に、ストレス、食欲減退、冷たい飲み物の摂り過ぎ、偏った食事などによって、カラダがだるい、食欲がない、眠れないなどの不調が起きている状態のことをいいます。

 私たちのカラダは、自律神経の働きで高温多湿の環境下でも体温を一定に保とうとします。この状況が続くと自律神経が乱れ、夏バテの症状が出てくることがあります。また、暑い屋外と室内の冷房による温度差も自律神経を乱す原因の一つです。

食事・水分補給・睡眠

 夏バテ予防には、「バランスの良い食事」と「水分補給」と「睡眠」です。食欲減退から疲労回復が遅れ、さらに食欲が落ち、状態が悪化する…という負のスパイラルに入り込まないようにしなければなりません。

 食欲があまりないからと、また暑いからさっぱりしたものということで、具材のないそうめんなどばかり食べていませんか?

 そうめんは炭水化物を多く含み、エネルギー源となりますが、炭水化物をエネルギーに換える働きのビタミンB1や、脂肪からエネルギーをつくり出す働きを持つビタミンB2を一緒に摂らないと、カラダの中でうまく代謝されません。ビタミンB1は豚肉、木綿豆腐、サケ、玄米ご飯などに、ビタミンB2はウナギ、牛乳、納豆、サバなどに多く含まれています。

豆腐と納豆の冷や汁そうめん
豆腐と納豆の冷や汁そうめん

 写真は「豆腐と納豆の冷や汁そうめん」です。納豆も豆腐も良質なタンパク質源であり、ビタミンB1、B2、カルシウム、鉄も含まれています。夏が旬のキュウリはカラダのほてりを抑える働き、みそは腸内環境を整える働きがあります。シソ、ミョウガ、ショウガなどの香味野菜は食欲増進効果があります。

 冷や汁は、暑い時期を乗り切るための昔ながらの料理です。ご飯やうどんにも合いますので、夏バテ予防のため、夏バテ気味という時に是非お試しください。