「高カカオチョコレート」で脳のパフォーマンスが上がる?
このたび、株式会社明治と国立研究開発法人理化学研究所は共同で2つの研究を行い、高カカオチョコレートの摂取が集中力の維持や脳のパフォーマンス低下の抑制、また脳の効率的な利用に寄与したことを明らかにしました。この研究成果は、国際学術誌Heliyon (2024年1月11日、Sasaki et al., Heliyon 2024.E24430)およびNutrients (2023年12月21日、Sasaki et al., Nutrients 2024, 16(1), 41)に掲載されました。
現代では、情報量の増大や休息不足などによる「脳疲労」の蓄積が懸念され、できるだけ脳の疲労を軽減し、消耗させないようにする工夫が求められています。しかしこれまで、カカオポリフェノールを含む食品が認知機能に及ぼす影響を示す論文は国内外で数多く報告されてきたものの、「間食として適切な量のチョコレートをとること」による効果を報告した事例はほとんどありませんでした。
今回の研究では、脳機能のうち特に集中力(注意力)に及ぼす影響に焦点を当てました。1つめの研究は20歳以上50歳未満の日本人男女22名にカカオポリフェノール濃度の異なる2種類のチョコレートをとってもらい、15分後と40分後に注意力を必要とする課題を行いました。チョコレートは各25gで、高カカオがポリフェノール量635mg、低カカオが同211.7mgのものを使用しています。
その結果、低カカオチョコレートでは正答率が下がったのに対し、高カカオチョコレートでは正答率が変わらず、集中力を維持する可能性があることがわかりました。
2つめは、効率的な脳活動に関する研究です。30歳以上50歳未満の日本人男女33名にカカオポリフェノール濃度の異なる2種類のチョコレート(同上)をとってもらい、脳活動を計測しながら1つめの研究と同様の課題を行いました。
すると、低カカオチョコレート摂取時には脳の活動量が増大したのに対し、高カカオチョコレートでは脳の活動量が抑制され、課題の遂行に必要な脳活動を省エネで行うことができたという結果に。高カカオチョコレートの摂取は、脳活動の効率化に寄与した可能性が高いことがわかりました。
脳疲労の改善、予防には、睡眠や休息を十分にとること、軽い運動、疲労回復に役立つ食べ物をとることなどの方法もあります。それに加え、間食に適量の高カカオチョコレートをとることで脳の負荷を減らし、効率よく使えるようにすることも有効な方法といえそうです。