知ると得する栄養雑学・豆知識海藻のネバネバ成分は「腸活」のカギ/海藻よもやま話(4)<海藻よもやま話(4)> ワカメ、メカブ、モズク、アカモクなどの海藻に共通する「ネバネバ」。この…[2019/07/08]
知ると得する栄養雑学・豆知識海藻の色は何色?いくつ色があるか知ってる?/海藻よもやま話(3)<海藻よもやま話(3)> 海藻といえば、何色をイメージしますか? ワカメなどの見た目から、「緑色…[2019/07/01]
知ると得する栄養雑学・豆知識食事の最初に1カップ食べるだけ「メカブファースト」で血糖値抑制/海藻よもやま話(1)<海藻よもやま話(1)> あなたは海藻の種類をどれだけ言えますか? 海藻を使った料理のレパートリ…[2019/06/17]
元NFLチアリーダー松崎美奈子海外でも人気の和食材、食物繊維とミネラル豊富な海藻で体調管理今回は、日々練習を頑張る皆さんの体のメンテナンスをお手伝い! 海外でも人気の和食材Seaweed…[2019/06/04]
管理栄養士・川端理香ひきわり、黒豆、粒…ビタミン豊富な納豆も種類によって栄養価違う「麺=炭水化物」。麺類が好きな選手はそれを理解しており、麺類を食べる時、体作りに必要なタンパク質…[2019/05/15]
料理家・山内千夏鶏むね肉にうま味たっぷりエノキとトマトで「疲労回復パスタ」を作ろう低脂肪で高タンパク、また近ごろ、疲労回復や抗酸化作用が期待できるとされる成分、イミダペプチドを豊…[2019/05/08]
元NFLチアリーダー松崎美奈子具だくさんみそ汁が腸内環境を整える、プロバイオティクス+プレバイオティクス突然ですが、皆さんの腸は元気ですか? 今回は、毎日ハードに体を動かしている皆さんの腸を元気にする…[2019/05/07]
アスレシピ特派員・サポーターから毎朝続けてお腹の調子整える「小松菜とバナナの野菜ジュース」<ママ特派員・サポーターから> 気温差で体調を崩しやすい時の体調管理に役立ち、毎日続けやすい野菜…[2019/05/03]
管理栄養士・川端理香これなら食べても太らない、サツマイモを使ったアスリート向けデザート前回に続き、今回もイモのお話です。前回は「ジャガイモは太りやすいからと避ける選手の話」をしました…[2019/05/01]
管理栄養士・松田幸子かむ力が上がると瞬間的パワーもアップ?!競泳のターンのうまさにも影響かむ力は、スポーツにどのくらい関係があると思いますか? こんな研究レポートがあります。 男子中学…[2019/04/30]
管理栄養士・川端理香ピーマンは嫌いだけど肉詰めは好き、苦手食品もレシピ次第で食べられる先日、あるプロチームで嗜好調査をしたところ、嫌いな食品に多くの選手が挙げたのが「ピーマン」でした…[2019/04/17]
アスリートめし旧石器時代の食生活「パレオ」ベースのヘルシー軽食/米エキスポ(6)<ナチュラル・プロダクツ・エキスポ・ウエスト2019(6)> 米アナハイムで5日から4日間、開催…[2019/03/27]
管理栄養士・舘川美貴子朝起きたら体調チェック、自分の体と向き合うためのアスリートの基本ジュニア選手の成長のスピード、タイミングは一人一人違います。年齢が同じでも、背が高かったり、体が…[2019/03/21]
アスリートめしカリフラワーや枝豆からできた「ベジー・パスタ」に注目/米エキスポ(1)<ナチュラル・プロダクツ・エキスポ・ウエスト2019(1)> 全米最大のナチュラル、オーガニック…[2019/03/20]
管理栄養士・石村智子アスリートにもおすすめのチョコレート菓子、おやつを賢く楽しむポイント「減量期、または体重を増やしたくない時にも、食べられるおやつ(補食)はないですか?」 「どうして…[2019/02/14]
静岡スポーツ栄養研究会携帯に便利!レーズン+酒粕の補食で不足しがちなミネラルと食物繊維を補給日本人に不足しがちな栄養素「ミネラル」と「食物繊維」は一般の方よりも、アスリートはもっと必要にな…[2019/01/23]
食物アレルギー対応肉や魚にアレルギーがある方へ、納豆を使ったマンネリ脱却タンパク強化おかず肉や魚のアレルギーがある場合、タンパク質強化の献立作りに苦慮していること思います。タンパク質をは…[2019/01/18]
料理家・山内千夏皮ごとリンゴの丸焼きで風邪予防、シナモンジンジャー風味で間食にも料理にも風邪をひいたときに、すりおろしたリンゴを食べた経験がある方もいるのではないでしょうか。リンゴは晩…[2019/01/16]
知ると得する栄養雑学・豆知識おにぎりは健康的なダイエット食?!温めずに食べて/おにぎり今昔(2)<おにぎり今昔物語(2)> 私たちは当たり前のようにお米を炊きますが、じつは「炊飯」という技術は…[2018/11/16]
知ると得する栄養雑学・豆知識食物繊維の代名詞、皮はこそげる程度で抗酸化成分を摂取/ゴボウ<栄養素を無駄なく摂る食べ方:野菜編> ゴボウはユーラシア大陸原産の多年草で、食用ではなく薬用…[2018/11/14]
知ると得する栄養雑学・豆知識酵素摂るならおろして生食、緑黄色野菜の葉も捨てずに/大根<栄養素を無駄なく摂る食べ方:野菜編> 春の七草「すずしろ」としても知られる大根。現在流通して…[2018/11/10]
知ると得する栄養雑学・豆知識カルシウムは小松菜以上、摂りたい栄養素で食べ方アレンジ/水菜<栄養素を無駄なく摂る食べ方:野菜編> 水菜はアブラナ科の緑黄色野菜です。日本原産で古くから京…[2018/10/31]