アスレシピ特派員・サポーターから心も体も癒すハーバルケアのメリットや注意点、アンバサダー会議ミニ講座より<アスレシピ認定アンバサダー会議から> アスレシピは7月19日、認定アンバサダーの定例会議をオン…[2023/07/28]
アスレシピ特派員・サポーターから夏はヤマイモとオクラの冷凍ストックが便利「スピードネバトロそば」夏の夜練や仕事で帰宅が遅くなった日は、夕食につるつるとのど越しよく食べられる冷たい麺類があると嬉…[2023/07/23]
アスレシピ特派員・サポーターからグルテンフリーの補食、ランチに「ライスペーパーで作る夏野菜のピザ」夏野菜とチーズの相性は抜群。ピザ生地の代わりにライスペーパーを使うので、グルテンフリーでヘルシー…[2023/07/22]
アスレシピ特派員・サポーターからメカブのネバネバでさらっと食べられる「夏野菜たっぷりだしサラダ」今回は、塩分補給にもおすすめの「夏野菜たっぷりだしサラダ」を紹介します。 夏場は気温の変化や疲れ…[2023/07/19]
アスレシピ特派員・サポーターから材料3つで簡単!腹持ちの良い補食「高野豆腐クッキー」高野豆腐を牛乳に浸して戻し、切って焼くだけで手軽に作れるクッキーです。優しい甘さの素朴な味わいで…[2023/07/15]
アスレシピ特派員・サポーターから食べ応えがあるけど重くない!はんぺん入りあっさりミンチカツミンチカツが食べたい! と思う時がありますが、普通のミンチカツだと少し重たいなぁと言う時や、低カ…[2023/07/12]
アスレシピ特派員・サポーターから添加物なしで安心「手作りレモングミ」で気分リフレッシュ今回は、梅雨のジメジメした気分を吹き飛ばす「手作りレモングミ」を紹介します。 私はグミが大好きな…[2023/07/09]
アスレシピ特派員・サポーターから朝食やトレーニング後の補食に「たっぷり卵のタンパク質サンド」朝食は、昼食や夕食に比べてタンパク質が不足しがち。朝食にしっかりタンパク質をとると、満足感が得ら…[2023/07/08]
アスレシピ特派員・サポーターからあるある話に思わず共感!アンバサダーたちの「お弁当エピソード」<アスレシピ認定アンバサダー会議から> 6月の認定アンバサダー定例アンケートのテーマは「お弁当に…[2023/07/07]
アスレシピ特派員・サポーターからスマホの撮影テクニックを日刊スポーツカメラマンがレクチャー、料理は光で美しく<アスレシピ認定アンバサダー会議から> 6月の定例会議では、アスレシピの動画撮影も手掛ける日刊ス…[2023/07/07]
アスレシピ特派員・サポーターから風邪症状の緩和に、ビタミンCたっぷり「ハイビスカスとローズヒップのフルーツゼリー」紅茶好きが高じて紅茶アドバイザーの資格を取得した私。その縁でハーブも好きになり、現在勉強中です。…[2023/07/05]
アスレシピ特派員・サポーターから親子で投票しよう!アンバサダーが考えた「夏休みに子どもだけで作れる簡単ランチメニュー」アスレシピは夏休みの子育て世帯を全力応援! 子どもだけでも作れる簡単ランチメニューを、認定アンバ…[2023/07/03]
アスレシピ特派員・サポーターから日々のモチベもアップ!地場野菜の料理を教えてもらいましたこんにちは。持続可能なパパっとおいしいを追求している、卓球高校生の母です。 先日、友人に誘われて…[2023/07/02]
アスレシピ特派員・サポーターから簡単・満足・栄養満点、3拍子そろった「モリモリあっさりきしめん」クラシックバレエを続ける娘は、体重管理が大事です。 お腹は空いているけれど、体重は増やしたくない…[2023/07/01]
アスレシピ特派員・サポーターからバジル香る「鶏むね肉のライスペーパーシュウマイ」夏が旬のバジルは、香りがさわやかで気持ちをリラックスさせてくれます。バジルはいろいろな料理に役立…[2023/06/30]
アスレシピ特派員・サポーターからカルシウム豊富な「大根の葉っぱふりかけ」、サケ&卵との3色丼に私は大根を買う時、なるべく「葉っぱ」が多く付いているものを選びます。なぜなら、大根の葉っぱにはカ…[2023/06/27]
アスレシピ特派員・サポーターから余ったきな粉やココアも活用!水切り不要、レンジでできる「豆腐もち」デザート感覚で食べられる、豆腐を使った補食を作りました。 豆腐独特の風味は感じず、もちもち食感が…[2023/06/24]
アスレシピ特派員・サポーターから発想の転換で予想外のおいしさ「春巻きの具の肉巻き」春巻きが食べたくて作ろうとすると、春巻きの皮を買わなければ、と思います。また、揚げ油もある程度必…[2023/06/21]
アスレシピ特派員・サポーターから野菜をたくさん食べたい娘のための「せいろで蒸し野菜」ビタミン、ミネラルは体調を整えるために必要な栄養素です。それらを多く含む野菜は、1日あたり350…[2023/06/18]
アスレシピ特派員・サポーターから夏バテ予防と疲労回復に「ましましレモンのサケホイル焼き」今回は、夏バテ予防と疲労回復にピッタリの1品を紹介します。 ビタミンCは抗酸化作用があり、疲労回…[2023/06/16]
アスレシピ特派員・サポーターから疲れを取って水分補給にも、初夏においしい「アボカドの冷製スープ」こんにちは。スポーツを頑張るお子さんをお持ちのお母さんのための食事学講座を主宰する阿部優です。 …[2023/06/14]
アスレシピ特派員・サポーターから梅雨時の重だるさを解消、すぐできる5つの方法で私たちも元気に最近、急に暑くなったと思ったら、翌日にはぐっと気温が下がったりして、気分もカラダもすっきりしない…[2023/06/12]
アスレシピ特派員・サポーターからいつもの汁物にプラス、目的に合った具材で「みそ汁」をアレンジバランスの良い献立は、主食、主菜、副菜、汁物、乳製品、果物ですね。それぞれのメニューは、体を作っ…[2023/06/11]
アスレシピ特派員・サポーターからお弁当にも使える!子どもにも母にも嬉しい「切り干し大根のナポリタン風」長期保存ができ、栄養素が凝縮された乾物は、料理の必須アイテムです。しかし乾物レシピはマンネリ化し…[2023/06/10]
アスレシピ特派員・サポーターから補食!補食!補食!一日中お腹が空く高校生男子の補食事情こんにちは。持続可能なパパっとおいしいを追求している、卓球高校生の母です。 夏に向けて試合の季節…[2023/06/07]
アスレシピ特派員・サポーターからレッスン後の食事に「銀ザケのムニエル」キノコとたっぷり野菜でヘルシーにバレエのレッスンを終えて帰宅する娘のために、野菜たっぷりでタンパク質もとれるメニューを考えました…[2023/06/04]