アスレシピ特派員・サポーターから子どもが喜ぶ「一口キッシュ」卵とチーズでタンパク質もとれるマフィン型で簡単に作れる一口サイズのキッシュは、出来上がりが可愛く、子どもが喜んで食べてくれます…[2023/06/03]
アスレシピ特派員・サポーターから胚芽精米は玄米よりも食べやすいって本当?食べてみました認定アンバサダーの勉強会で先日、「胚芽精米」のお話を聞きました。胚芽を80%以上残したお米で、玄…[2023/05/31]
アスレシピ特派員・サポーターから初の認定アンバサダーリアル会議を東京で開催、夏に向けてのバトル企画もスタート<アスレシピ認定アンバサダー会議から> アスレシピは5月26日、認定アンバサダー初のリアル会議を…[2023/05/29]
アスレシピ特派員・サポーターから調整期にぴったり!オリゴ糖を使った「ナスの南蛮漬け」今回は、アジでよく作られる南蛮漬けをアレンジした「ナスの南蛮漬け」を紹介します。 ポイントは砂糖…[2023/05/28]
アスレシピ特派員・サポーターからカルシウム強化!カリッホクッ食感「エビのりポテトチップス」旬の新ジャガを使って、カルシウム強化&脂質オフのポテトチップスを作りました。 カルシウム豊富な桜…[2023/05/27]
アスレシピ特派員・サポーターからまるでお店の味!罪悪感なく楽しめる「煮干しだしのおうちラーメン」時々食べたくなるラーメン。インスタントが手軽ですが、成長期の体のことを考えるとちょっと抵抗がある…[2023/05/23]
アスレシピ特派員・サポーターからI LOVE 地元メシ!米どころ新潟で人気のおにぎりは?You are what you eat.(あなたはあなたの食べたものでできている)という言葉が…[2023/05/20]
アスレシピ特派員・サポーターから試合間の補食に、ホットケーキミックスで作る「甘くないおかずマフィン」試合の合間の補食用に、甘くないマフィンを作りました。チーズや小松菜、コーン、ベーコンなど、好きな…[2023/05/16]
アスレシピ特派員・サポーターから使い勝手よく栄養素もうま味も濃縮!乾物の魅力再発見今回は、先日息子の試合の応援で立ち寄った、地産の農作物を取り扱うお店で購入した乾物を紹介します。…[2023/05/14]
アスレシピ特派員・サポーターから胚芽精米はどうしてスポーツ選手に向いている?女子栄養大学名誉教授の五明紀春氏に聞く<アスレシピ認定アンバサダー会議から> 4月の定例会議では、女子栄養大学名誉教授の五明紀春氏に出…[2023/05/11]
アスレシピ特派員・サポーターからサラダに何かけてる?アンバサダーは手作り派と市販派それぞれにこだわり<アスレシピ認定アンバサダー会議から> 日頃、それぞれのフィールドでスポーツ栄養の知識やアスレシ…[2023/05/11]
アスレシピ特派員・サポーターから遅い時間に「お腹すいた」と言われても、ささっと作れるパクッとめし娘が大学生になり、夕食を一緒にゆっくり食べられる日が少なくなりました。 幼い頃から続けるバレエの…[2023/05/07]
アスレシピ特派員・サポーターから我が家の骨強化メニュー、ビタミンDたっぷり「シラスとシイタケのペペロンチーノ」ビタミンDは、カルシウムの吸収を助けたり、カルシウム濃度を高めたりするなど、骨の健康には欠かせな…[2023/05/06]
アスレシピ特派員・サポーターから胃腸を整え、歯にも良い「長イモとイチゴの紅茶スムージー」私は数年前に紅茶好きが高じて、「紅茶アドバイザー」という資格を取得しました。紅茶を使用した料理や…[2023/04/30]
アスレシピ特派員・サポーターから味付けはドレッシングのみ!お弁当おかずにも便利な「ナスの大葉豚巻き」サラダ用に複数のドレッシングを買っても、最後まで使いきれないことはありませんか。日が経つにつれ、…[2023/04/29]
アスレシピ特派員・サポーターから3種のタンパク質を一皿に「高野豆腐とニラの卵とじ」アスリートや子どものご飯の話をしていると、タンパク質のことがよく話題に上がります。 栄養を考えて…[2023/04/23]
アスレシピ特派員・サポーターから春らしい魚で食卓を華やかに「イトヨリのエスカベッシュ」先日、魚屋でキレイな魚「イトヨリ」を見つけました。 他にもさくら鯛(真鯛)や連子鯛、サワラなど、…[2023/04/22]
アスレシピ特派員・サポーターから糖質、脂質を効率よくエネルギーに換える「マッシュルームと水菜のコールスロー風サラダ」今回は、マッシュルームと水菜のコールスロー風サラダを紹介します。 マッシュルームはキノコ類の中で…[2023/04/21]
アスレシピ特派員・サポーターからむくみやだるさの解消に、栄養効率高めた「キュウリのサラダ」今月から特派員に加わった奥谷佳子さんのレポートです。お子さんのお弁当作りはこの春から7年目。なる…[2023/04/16]
アスレシピ特派員・サポーターから電子レンジで簡単、1人分ずつ作る「スペインオムレツ」電子レンジで簡単調理、子どもが喜んで食べるスペインオムレツを紹介します。 ジャガイモを使った丸い…[2023/04/15]
アスレシピ特派員・サポーターから行楽や試合のお供においなりさん!油揚げの裏返しワザで減塩もこんにちは。持続可能なパパっとおいしいを追求している、卓球中高生の母…改め、この春から高校生2人…[2023/04/08]
アスレシピ特派員・サポーターからタイミングに応じて必要な栄養素、食材で作れる「ベジたまリング」野菜の輪の中にオムレツが入った、見た目もかわいい「ベジたまリング」を作りました。 摂取したい栄養…[2023/04/07]