アスレシピ特派員・サポーターから包丁さばきに成長を実感!大学で寮生活を送る息子の「砂肝炒め」大学入学を機に親元を離れ、寮生活をしている息子が年末年始に帰省してきました。 「寮ではいつも何を…[2023/01/31]
アスレシピ特派員・サポーターからかつお節になんでカビ?!雄節・雌節ってオス・メスのこと?!/キッチンは実験室(70)<キッチンは実験室(70):かつお節の科学> キッチンの科学プロジェクト(KKP)のみせすです。…[2023/01/30]
アスレシピ特派員・サポーターから唐揚げ好きな娘に、ヘルシーな“大豆のお肉”で唐揚げもどき時間が不規則になりがちな大学生の娘の毎日。家にいる時はなるべく野菜多め、油控えめの食事を心がけて…[2023/01/29]
アスレシピ特派員・サポーターからノンカフェインが嬉しい、さっぱりストロベリー入りルイボスティールイボスティーはノンカフェインで、ミネラルも豊富。旬のイチゴを加えたら、見た目もかわいく、さわや…[2023/01/28]
アスレシピ特派員・サポーターからおいしく鉄分補給、台湾スイーツ豆花風豆乳デザート豆乳やドライフルーツで鉄分補給。お好みのトッピングをたくさんのせると、食べごたえもあります。ぷる…[2023/01/27]
アスレシピ特派員・サポーターからアスリートに嬉しい効果いっぱい、信州のパワーフード「鯉こく」私が住んでいる信州の東信地区では、昔から鯉を食べる風習があります。鯉には免疫を向上させて体力アッ…[2023/01/21]
アスレシピ特派員・サポーターから合宿でアスリート食も勉強、「バイキング」で自ら選ぶ力育てる私がサポートしている中学硬式野球の神戸中央リトルシニアでは、毎年恒例の合宿が始まりました。 例年…[2023/01/18]
アスレシピ特派員・サポーターからむいた皮にも栄養いっぱい、甘み際立つ「大根皮と厚揚げのいりこ炒め」大根がおいしくなる季節です。大根は皮にも栄養がたっぷり含まれ、そして甘みも詰まっています。ぜひ捨…[2023/01/15]
アスレシピ特派員・サポーターから「春菊とパプリカのチヂミ」で疲労回復、免疫力強化をアシスト旬の春菊を使った、疲労回復と免疫力の強化をサポートするチヂミを紹介します。 不足しがちなカルシウ…[2023/01/14]
アスレシピ特派員・サポーターから白菜がたっぷり食べられる!ご飯にかけてもおいしい「塩麹マーボー白菜」旬の白菜。鍋やクリーム煮、ロール白菜など、おいしい食べ方がいろいろありますね。 白菜には風邪の予…[2023/01/11]
アスレシピ特派員・サポーターからおからパウダー入りで腸も整える「切り干し大根のオムレツ」台湾の家庭料理、菜脯蛋(ツァイブータン)は、栄養満点の切り干し大根を使ったオムレツです。切り干し…[2023/01/08]
アスレシピ特派員・サポーターから親と子の健康は繋がっている、自分の健康診断結果から気付いたこと今回は、改めて「健康な体」について考えるきっかけになったエピソードを紹介します。 日頃皆さんはお…[2023/01/04]
アスレシピ特派員・サポーターからホームパーティー奮闘記~簡単なものの方が評判が良かった?~こんにちは。持続可能なパパっとおいしいを追求している、卓球中高生の母です。 皆さんもホームパーテ…[2023/01/01]
アスレシピ特派員・サポーターから食感と酸味、甘みがアクセント「冬のリンゴ鶏団子スープ」で体を内側から温めよう今回はもえスープ第5弾として、「冬のリンゴ鶏団子スープ」を紹介します。 リンゴは栄養価が高く、食…[2022/12/31]
アスレシピ特派員・サポーターから今日から皮はむかないで!ニンジンは「外側」に栄養素が多く含まれているニンジンの栄養と言えばβカロテン。しかし部位によって、含まれる量に違いがあることをご存じですか?…[2022/12/30]
アスレシピ特派員・サポーターから練習後の疲れを取りたい時に、甘さ控えめ「甘酒ココアマフィン」甘酒入りの甘さ控えめココアマフィンです。免疫力を高めたい、練習後の疲れを取りたい時などにおすすめ…[2022/12/28]
アスレシピ特派員・サポーターから主菜にも副菜にも使える「餅入りスタミナ鶏だんご」トレーニング後の夕食の鍋、寒い朝のみそ汁やスープに便利な鶏だんごを紹介します。 鶏肉のタンパク質…[2022/12/27]
アスレシピ特派員・サポーターから補食やおせちに、しっかりタンパク質の「松風焼き」おせち料理としてもおなじみの松風焼きは、鶏ひき肉にみそ、しょうゆ、砂糖でシンプルに味付けし、ケシ…[2022/12/25]
アスレシピ特派員・サポーターからレンチン調理だけ!「エノキカルボナーラ」でおいしくコンディショニングパスタの代わりにエノキタケを使った、カルボナーラ風レシピです。特別な食材や器具を使わず、電子レン…[2022/12/24]
アスレシピ特派員・サポーターからイベントやおもてなしにも、気分華やぐ「クリスマスリース風サラダ」大学生になった娘はなかなか忙しく、ご飯をゆっくりと一緒に食べる時間が少なくなりました。 そこで、…[2022/12/23]
アスレシピ特派員・サポーターからアサリは水から?お湯から?冷凍するとうま味がアップする?/キッチンは実験室(69)<キッチンは実験室(69):貝のうま味の科学> キッチンの科学プロジェクト(KKP)のみせすです…[2022/12/21]
アスレシピ特派員・サポーターからクリスマスの食卓に、甘酸っぱさがおいしい「手羽先のマーマレード照り焼き」クリスマスにはたくさんの鶏肉料理が、店頭やおうちで彩り豊かに並びます。 コラーゲンやビタミンB1…[2022/12/18]
アスレシピ特派員・サポーターからとろけるカマンベールでボリュームアップ「イモもち風お焼き」保育園給食でも人気のメニュー、イモもち。中にカマンベールチーズを入れて焼いたら、とろりと溶けてボ…[2022/12/17]
アスレシピ特派員・サポーターから旬の魚で寒い冬を元気に乗り切ろう「フライパンひとつでブリ大根」こんにちは。スポーツを頑張るお子さんをお持ちのお母さんのための食事学講座を主宰している阿部優です…[2022/12/16]
アスレシピ特派員・サポーターから子どもが大好きな味!楽ちん簡単おかず「豚トマチーズの甘辛炒め」私が紹介するレシピは、簡単に手に入る材料で、誰でも手間なく作れることをモットーにしています。 今…[2022/12/14]
アスレシピ特派員・サポーターから具材たっぷり食べごたえ抜群「だご汁」/我が家の鉄板汁物<我が家の鉄板汁物(11)> 我が家の鉄板汁物は「だご汁」です。私の故郷(福岡)の郷土料理で、具…[2022/12/12]
アスレシピ特派員・サポーターからフライパンひとつで簡単!サンドイッチにしてもおいしい「豆乳ちぎりパン」フライパンで手軽に作れるちぎりパンを紹介します。 フライパンの中で仕上げ発酵をするので、失敗なく…[2022/12/11]