アスレシピ特派員・サポーターからレポートは徹底的に検証、「おいしい気持ち」を多くの人へ/稲葉祐紀子さん<アスレシピ特派員紹介> アスレシピのスタート当初から特派員を続ける稲葉祐紀子さん。徹底的に検証…[2022/01/21]
家族で部活弁当ストレス解消でコンディションアップ!「心を癒やすカルシウム強化弁当」年末年始で、明日山家の面々もごちそうを食べる機会が多く、体が重く感じています。家族で食卓を囲むひ…[2022/01/21]
KAGOSHIMA食×スポーツ効果的な食トレ実践には「意識づけと行動変容のタイミング」がカギ効果的に食トレに取り組むためには目的を明確にした「意識づけ」と、そのための「行動変容」のきっかけ…[2022/01/21]
樋口満・早大スポーツ科学学術院名誉教授体力を定義する5要素、ポイントは「全身持久力」と「筋力」/女は筋肉 男は脂肪(4)<女は筋肉 男は脂肪/第2章:体力・運動能力の男女差はなぜ生まれるか(1)> 体力とは何か 前著…[2022/01/21]
旬を食べようワサビかまぼこのポテトサラダ/少し大人になったね…初めてのピリ辛(2)<少し大人になったね…初めてのピリ辛(2)> 辛味には大きく分けて2つの種類があります。1つは食…[2022/01/21]
アスリートめしプラス始まりは健康のためのボクササイズ、美人ボクサー伊賀薫いざ4月タイトル戦へ食で人と体は変わる。ボクシングの日本女子アトム級4位の伊賀薫(29=真正)が自身の「食」を語った…[2022/01/19]
アスレシピ特派員・サポーターから息子のために学んだスポーツ栄養、次世代のアスリートにも伝え夢が大きく<ママ特派員・サポーターから> 昨年の9月、息子が通う中学校で「二中フォーラム」という行事があり…[2022/01/18]
樋口満・早大スポーツ科学学術院名誉教授死因の違いから見る男女別にかかりやすい病気/女は筋肉 男は脂肪(3)<女は筋肉 男は脂肪/第1章:男女の健康問題を比べてみる(3)> 男女の死因の違い 男女別にどの…[2022/01/18]
管理栄養士・月野和美砂ジュニアアスリートが魚を食べるきっかけに、小学生でも作れるサケの混ぜご飯中学生や高校生を対象に、食育セミナーやスポーツ栄養セミナーを行う際、日頃食べているものや苦手な食…[2022/01/17]
アスリートめし農業高校だからこそできること、少人数チーム・相原野球部の食を通じた地域密着全国でも珍しい農業科と商業科を持つ神奈川県立相原高校の野球部は2022年、学校で収穫した食材を使…[2022/01/17]
アスレシピ特派員・サポーターから寒い時期におすすめ!保温弁当箱で「冬でも温かカツ丼弁当」<ママ特派員・サポーターから> 1年で最も寒い時期になってきました。寒い季節は特に、練習に持参す…[2022/01/16]
アスリートめしよく噛んでしっかり消化、緊張をほぐして学習効果を高める献立/バランスメニュー試験直前になると、気持ちの焦りから噛むことがおろそかになってしまうかもしれません。しかし、そんな…[2022/01/15]
アスレシピ特派員・サポーターから香辛料の香りが食欲そそる!作り置きに便利な卵のレシピ「茶葉蛋」<ママ特派員・サポーターから> タンパク質を多く含む肉、魚、卵、大豆製品は、強い体を作るためには…[2022/01/15]
食物アレルギー対応タマネギや長ネギでも食物アレルギー?!好き嫌いの話ではありませんタマネギや長ネギでもアレルギー症状が出ること、ご存じでしょうか。「生のタマネギは苦手だけれど、カ…[2022/01/14]
樋口満・早大スポーツ科学学術院名誉教授男女別に見た通院者率の比較と多い疾患/女は筋肉 男は脂肪(2)<女は筋肉 男は脂肪/第1章:男女の健康問題を比べてみる(2)> 有訴者率、通院者率の違い 平日…[2022/01/14]
アスリートめし筋力&免疫機能アップの簡単朝食、要素まとめて効率よく/オフの球児メシ(1)<オフの球児メシ(1)> 成長期の中学球児にとって、シーズンオフこそトレーニング効果を最大にする…[2022/01/12]
静岡スポーツ栄養研究会毎日の食事作りが肉体的、精神的にぐっと楽になる!お悩み解決アドバイスカラダは日々の積み重ねにより作られます。スポーツをする成長期のアスリートの食事は「主食・主菜・副…[2022/01/12]