管理栄養士・舘川美貴子アスリートが貧血になりやすい理由、発汗量が増える夏は特に注意前回のコラム「頑張りたくても頑張れない、タイムがでない 「貧血の初期症状」を見逃すな」では貧血の…[2023/08/03]
管理栄養士・川端理香Jリーガーも暑さ対策にカルシウム、体を冷やし水分もとれる「チョレギサラダ」暑い時期には冷たいものが欲しくなりますが、冷たいものばかり食べていると胃腸の機能が低下し、消化不…[2023/08/02]
女子アスリート月経周期から見るやせやすいタイミング、体重の増減に一喜一憂するなかれ定期的に体重を計測している中で、なぜか体重が増えていて驚いたことはありませんか? 体重の増加に過…[2023/08/01]
管理栄養士・月野和美砂おらが地域の郷土料理はアスリートフード!見方を変えればスポーツ選手向き今では、コンビニやスーパーでもごく普通に売られている「稲荷寿司」。歴史は古く、江戸時代にまで遡り…[2023/07/31]
アスレシピ特派員・サポーターからほどよいコクがおいしさのポイント「ショウガと油揚げの炊き込みご飯」暑い日が続くと食事作りもしんどくなりますね。先日紹介した「梅干しの炊き込みご飯」に続く第2弾とし…[2023/07/29]
アスレシピ特派員・サポーターから心も体も癒すハーバルケアのメリットや注意点、アンバサダー会議ミニ講座より<アスレシピ認定アンバサダー会議から> アスレシピは7月19日、認定アンバサダーの定例会議をオン…[2023/07/28]
管理栄養士・今井久美食欲減退どころか過食にも、夏こそ食欲ホルモン「グレリン」を整えよう暑くなると、食欲が低下してしまう人がいます。冷たいそうめんやサラダのみといった食事で済ませてしま…[2023/07/27]
アスリートめし中高生の約10%が発症、朝起きられない病気「起立性調節障害」の克服の仕方朝起きられず、午前中は具合が悪いのに夕方から元気になる。もし、わが子がそのような状況だったら「起…[2023/07/26]
静岡スポーツ栄養研究会外食と中食を上手に使おう、食事作りの理想と現実のギャップを和らげて皆さんは、「外食」と「中食」の違いを知っていますか。厚生労働省e-ヘルスネットによると、外食とは…[2023/07/26]
尾澤真紀のジュニア栄養相談室中1サッカー少年にスポーツ栄養士が説明「バランスの良い食事」の内容と量管理栄養士・尾澤真紀さんのいるジュニア栄養相談室には毎日、ジュニアアスリートが食事や栄養について…[2023/07/25]
管理栄養士・田澤梓応援席で具合が悪くならないように、保護者や応援する人も水分補給や暑さ対策このコラムを書いているときは、高校野球の地方大会の真っ只中です。7月末から8月にかけて、各地で様…[2023/07/24]
アスレシピ特派員・サポーターから夏はヤマイモとオクラの冷凍ストックが便利「スピードネバトロそば」夏の夜練や仕事で帰宅が遅くなった日は、夕食につるつるとのど越しよく食べられる冷たい麺類があると嬉…[2023/07/23]
アスレシピ特派員・サポーターからグルテンフリーの補食、ランチに「ライスペーパーで作る夏野菜のピザ」夏野菜とチーズの相性は抜群。ピザ生地の代わりにライスペーパーを使うので、グルテンフリーでヘルシー…[2023/07/22]
KAGOSHIMA食×スポーツ熱中症予防に体の内外からクーリング対策、スポーツ中の体温上昇を抑える方法梅雨が明ける前から、うだるような暑さが続いています。鹿児島の暑さは他県と比べてもこたえるようで、…[2023/07/21]
管理栄養士・石村智子「夏バテスパイラル」対策の組み合わせ、炭水化物+タンパク質+B1「暑くて食欲がない」と、そうめんだけなど偏った食事になっていませんか? 食事を抜いたり、簡単なも…[2023/07/20]
管理栄養士・舘川美貴子頑張りたくても頑張れない、タイムがでない 「貧血の初期症状」を見逃すな女子アスリートや成長期の選手は「貧血」に陥りやすい傾向があります。 貧血とは、体の中の鉄が不足し…[2023/07/20]
アスレシピ特派員・サポーターからメカブのネバネバでさらっと食べられる「夏野菜たっぷりだしサラダ」今回は、塩分補給にもおすすめの「夏野菜たっぷりだしサラダ」を紹介します。 夏場は気温の変化や疲れ…[2023/07/19]
女子アスリート子どもの将来を考えて、小学校高学年から意識する食事量とコンディション管理成長期真っ只中の子どもたちが運動をする場合、食事から十分にエネルギーをとれている状態で行わないと…[2023/07/18]