アスレシピ特派員・サポーターから持ち運びにも便利、オーブンで焼く「ハムとチーズのホットサンド」食欲がない、食事の時間が取れない、朝昼晩の食事量が少なかったなどの時には、補食で不足しがちな栄養…[2022/07/31]
アスリートめし作る人にも食べる人にも優しいワンプレート、夏のパスタ献立/バランスメニュー暑い時は料理もできるだけ短時間で済ませたい! そんな時におすすめの、時短パスタの献立です。 パス…[2022/07/30]
アスレシピ特派員・サポーターから泡立てなし!混ぜるだけで簡単ふっくら「チョコチップバナナのケーキ」暑くて発汗量が増え、食欲も落ちてしまいがちなこの季節。簡単に作れて、食欲がなくてもパクっと食べら…[2022/07/30]
アスレシピ特派員・サポーターからゴーヤーの苦み抜き、科学の視点で下処理とおいしく調理/キッチンは実験室(64)<キッチンは実験室(64):ゴーヤーの苦味の科学> 皆さん、こんにちは。キッチンの科学プロジェク…[2022/07/29]
管理栄養士・今井久美「カロリーゼロ」で太る?非糖質系合成甘味料のメリット・デメリット/甘味料の話(2)<甘味料の話・2> 菓子やアイスクリーム、清涼飲料水、調味料に至るまで、味を調整するために「甘味…[2022/07/28]
静岡スポーツ栄養研究会男は結果、女は過程 選手のやる気を引き出す声かけや関わり方長年、小学生から実業団・プロまで男女問わず、様々な競技やレベルの選手たちと関わってきました。その…[2022/07/27]
アスレシピ特派員・サポーターから忙しい時に助かる時短ワザ!「炊飯器調理」で同時に3品炊飯器で一気に3品作れるレシピを紹介します。材料を炊飯釜に入れ、スイッチを押すだけ。忙しい時にと…[2022/07/26]
管理栄養士・田澤梓試合や遠征会場の暑さはどれくらいになるか、事前に暑熱環境を調べておこう熱中症が心配される夏の暑い時期に、運動してよい環境か、注意が必要かを判断する指標として、暑さ指数…[2022/07/25]
アスレシピ特派員・サポーターから運動後に!「ツナマヨチーズのちくわパイ」でタンパク質チャージちくわの原料は白身魚です。そのままでも食べられるので、トレーニング後のタンパク質補給に、手軽に取…[2022/07/24]
アスリートめし夏休みも生体リズム乱さない、朝日を浴びていつもの時間に朝食を/バランスメニュー夏休みなどの長期休みになると、夜更かし・朝寝坊の生活リズムが定着してしまい、休み明けに辛い思いを…[2022/07/23]
アスレシピ特派員・サポーターから一口サイズで食べやすい、「うどんバーグ」で夏バテ防止&疲労回復カリっもちっとした食感がクセになる「うどんバーグ」を紹介します。 うどんは時間がない時でも手軽に…[2022/07/23]
KAGOSHIMA食×スポーツ食べて「夏バテ」を防ぐ!一品の食材数を増やしてバランスを整える6月中に異例の早さで梅雨が明けた地域もありましたが、その後もカラッとせず、蒸し蒸しする嫌な暑さが…[2022/07/22]
管理栄養士・舘川美貴子手から汚染!夏に多い黄色ブドウ球菌による食中毒、加熱で毒素を破壊できず6月~10月にかけて、食中毒のピークを迎えます。夏の暑い時期は特に、食品衛生に気を付けなければな…[2022/07/21]
アスレシピ特派員・サポーターからレース前日のエネルギーチャージに「鉄分たくさん、炊き込みご飯」今回はレース前日に食べてもらいたい「鉄分たくさん、炊き込みご飯」を紹介します。 自転車競技では、…[2022/07/20]
管理栄養士・月野和美砂身長の伸びが鈍化する成長期後半は筋肉量を増やせ!ここからが「攻め」のカラダ作りコロナ禍で中止を余儀なくされていた合宿ができるようになり、以前の活動に少しずつ戻ってきた気がしま…[2022/07/18]
アスリートのおかずDELIレビュー急な引っ越しに「あってよかった」どんな時でもバランスのよい食事が手軽に管理栄養士・公認スポーツ栄養士考案のレシピを元に開発されたアスレシピ公認の冷凍おかずセット「アス…[2022/07/18]
アスリートめしガッツリ食べて暑さと疲れ吹き飛ばせ!スタミナアップのニラレバ献立/バランスメニュー夏の運動後の食事は、疲れに加えて暑さもあり、そうめんやそばなどののど越しがよいものを選びがち。麺…[2022/07/16]
アスレシピ特派員・サポーターからスムーズな疲労回復に「あんことオレンジのフルーツサンド」補食は、食事でとりきれないエネルギーや栄養素を補う食事です。トレーニング後はなるべく早く、疲労回…[2022/07/16]