アスレシピ特派員・サポーターからアスリートのコンディション管理に「手帳」のすすめ、アンバサダー定例会議ミニ講座より<アスレシピ認定アンバサダー会議から> アスレシピは11月15日、認定アンバサダーの定例会議をオ…[2023/11/20]
管理栄養士・月野和美砂ご飯の量は誰が量るのか、増量成功に導くために必要な自立とカラダ作り日頃、様々な競技や選手と接していると、競技によって「なりたいカラダ」の目標が違うことを実感します…[2023/11/20]
アスレシピ特派員・サポーターから持ち運べる補食「蕎バー」で、手軽にそばの栄養摂取新そばが出回る季節です。お店でそばを手繰る楽しみもあるけれど、家庭でもスーパーフードそばの実を使…[2023/11/19]
アスレシピ特派員・サポーターから練習前の補食に、ホットケーキミックスで作る簡単ウインナーパン軽くお腹がすいた練習前などにもってこいの、30分もあればできちゃうウインナーパンを紹介します。 …[2023/11/18]
管理栄養士・石村智子アスリートや忙しい保護者にビタミンC、肌荒れやストレスにも負けない体をビタミンは私たちのカラダの機能を正常に保つのに必要な栄養素です。体内でほとんど合成することができ…[2023/11/16]
管理栄養士・今井久美今年こそ、冬太りとオサラバ!寒くなると嗜好が変化、あの料理にも落とし穴が…「冬になると太る」という人はいませんか。なぜでしょう? 同じ生活スタイルで、同じ摂取エネルギーで…[2023/11/16]
アスレシピ特派員・サポーターから糖質たっぷり、冷めてもおいしい「サツマイモとひき肉の炊き込みご飯」サツマイモがおいしい季節になりました。サツマイモと言えば、ふかしイモ、干しイモ、大学イモなど素材…[2023/11/15]
元NFLチアリーダー松崎美奈子なぜ、色々な種類の食品を食べる人ほど筋力や体力が高いのか前回のコラム「チアリーディングのインナーマッスル強化レシピ、バランス&体幹強化にも」で、インナー…[2023/11/14]
大人の美容・健康・生活アスリートと介護までの「運動と栄養」一体型施設、横浜市に12月1日オープンアスリートと介護までの運動・栄養プログラムを連動させた、新形態のトレーニング施設が12月1日、横…[2023/11/13]
アスレシピ特派員・サポーターから手作り紅ショウガのおにぎりで、疲労回復&免疫力アップ陸上でインターハイ出場を目指す子どもたちは大会シーズンが終わり、体作りのハードな練習が始まりまし…[2023/11/11]
KAGOSHIMA食×スポーツ使ったことがない、使い方が分からない…調理実習で「レバーの苦手意識」を克服成長期やアスリートにとって大切な栄養素であり、不足しやすい栄養素が「鉄」です。国民健康・栄養調査…[2023/11/10]
食物アレルギー対応ヤマイモとナガイモの違い、食物アレルギーが出やすい「イモ」とは食物アレルギーのお客様を受け入れるホテルの料理人から時々、「野菜のアレルギーの方が数日後に宿泊さ…[2023/11/10]
管理栄養士・舘川美貴子キノコは洗うのか?洗わないのか?高校生女子の調理実習での疑問にお答え高校生女子チームの調理実習での一幕です。シメジやシイタケを目の前にしたとき、素朴な疑問がわいてき…[2023/11/09]
アスレシピ特派員・サポーターから家にあるものでパパッと1品「キャベツとツナのバタポンあえ」毎日食事を作りながら「あと1品欲しいな」と思うことはありませんか。そんな時10分で作れる副菜を紹…[2023/11/08]
女子アスリートアスリートのコンディションに影響を与える食物アレルギー、突然の発症にも注意私はアトピーです。 夏は汗をかいてかゆみがひどくなり、これから寒くなる季節は乾燥でまた、かゆみが…[2023/11/07]
管理栄養士・月野和美砂保護者も食べて苦手克服の気付きを!食べられるものの幅を広げる合宿ごはん私が指導する女子中学生のクラブチームでは、八ヶ岳にある私の合宿所で宿泊するときは保護者に送迎して…[2023/11/06]
アスレシピ特派員・サポーターからコーチに痩せろと言われる高2新体操女子、母と一緒に健康ダイエット/アスレシピで1日献立(6)アスレシピの認定アンバサダーが、アスレシピのレシピ(約3000件掲載)を組み合わせてジュニアアス…[2023/11/06]