管理栄養士・園部裕美自律神経と消化の関係、食べたものを無駄なく体に吸収させるには今回は自律神経と消化の関係についてお話しします。 自律神経とは、循環器、呼吸器、消化器など体内活…[2020/08/11]
アスレシピ特派員・サポーターから罪悪感の少ないおやつ「カボチャのハニーシナモン」<ママ特派員・サポーターから> 甘いものが食べたいけれど、お菓子は控えたいという時、罪悪感の少な…[2020/07/29]
KAGOSHIMA食×スポーツ料理で「できる」を増やそう!小さな目標設定から自分にプラスの栄養をKAGOSHIMA食×スポーツの田畑です。先日、小学生の子どもたちとオンラインで会議をしました。…[2020/05/29]
管理栄養士・園部裕美カレー味のスパイスでケガや疲労の早期回復、機能成分クルクミンで感染症予防もカレーはカロリーが高いから太りやすい、疲れている時は胃もたれするなどのマイナスイメージがあると思…[2020/05/05]
知ると得する栄養雑学・豆知識好きな野菜ランキング、トップ10は?「野菜嫌い」な人でも好きな野菜野菜は健康なカラダ作りに欠かせない食べ物ですが、皆さんはどんな野菜が好きでしょうか。 伊藤忠グル…[2020/05/05]
管理栄養士・山口美佐自分で作ろう“レンチン”簡単補食、春休みも生活リズムを整えてすでに春休みに入っている選手もいるでしょう。新型コロナウイルスの感染防止のため、3月は突然、練習…[2020/03/20]
食物アレルギー対応ホームパーティーで小麦アレルギーの方を迎える時の注意点、粉が浮遊していることも今年も残りわずかとなりました。このコラムを読んでいる皆さんの中には、クリスマスパーティーや忘年会…[2019/12/20]
管理栄養士・川端理香今年のあなたの流行食は?アスリートに人気の「カレー」を上手に取り入れて12月中旬となり、今年も終わりに近づいてきました。この時期になると、1年を振り返るニュースやイベ…[2019/12/11]
管理栄養士・月野和美砂風邪に嫌われるカラダになろう!コンディションを崩さないことが伸びるアスリートの鉄則年末が近づいてきました。バレーボールだけでなく、バスケットボール、サッカー、ラグビーなどは全国大…[2019/11/25]
アスリートめし【おさらい&まとめ】カボチャで免疫力アップ、煮物以外のおすすめレシピ5選カボチャは抗酸化作用が高いビタミンA、C、Eと糖質が豊富です。ビタミンAは鼻や喉の粘膜を保護する…[2019/11/17]
アスレシピ特派員・サポーターからパンの耳入りで食べごたえ十分「サツマイモとカボチャのグラタン」<ママ特派員・サポーターから> 根菜がおいしい季節になりました。 熱に強いビタミンCや食物繊維、…[2019/11/16]
管理栄養士・月野和美砂試合時間が読めないバレーボール、勝ち進むための当日の昼食のポイント神奈川県をはじめ関東の各都県では、この時期に小学生バレーボールの関東大会予選が行われています。ジ…[2019/10/14]
管理栄養士・石村智子小学生アスリートは楽しくおいしく、食への興味を育む「お月見だんご」の行事食明日13日は十五夜。日本の季節の行事食を楽しんでみませんか? アスリートにとって、ストイックに食…[2019/09/12]
料理家・山内千夏ナッツを加えてミネラル強化、カボチャの皮ごとサラダで秋風邪を予防段々と涼しくなってきました。夏の暑さの疲れが残った身体に、しっかり免疫力を強化して風邪をひかない…[2019/09/11]
アスレシピ特派員・サポーターから冷凍カボチャで簡単煮物/我が家の定番お弁当おかず<我が家の定番お弁当おかず(2)> 冷凍カボチャは欠かさないように気をつけている食材のひとつ。も…[2019/06/13]
管理栄養士・石村智子風邪に負けないカラダ作り、タンパク質+ビタミンACEがポイント寒い季節には、風邪をひきやすく、また流行します。一般的に風邪はウィルスが上気道(鼻から喉にかけて…[2019/01/17]
管理栄養士・川端理香補食に糖質たっぷりジャム、1日数試合こなせるエネルギーを確保冬休みに入り、いつもよりも練習量が増えているかもしれません。年末年始に大事な試合がある選手もいる…[2018/12/24]
管理栄養士・舘川美貴子風邪がはやる季節は「ビタミンACE」、カボチャで免疫力高める風邪とは、呼吸器の感染症です。ほとんどがウイルスによるものになります。手指についたウイルスが体内…[2018/12/13]
管理栄養士・川端理香Jリーガーに人気のフォー、甘み苦手な男子も食べられるカボチャメニューJリーグも残すところ、J1参入プレーオフの1試合だけになりました。 この原稿を書いている1日はJ…[2018/12/03]
管理栄養士・川端理香試合前や運動量が多いときは「カボチャ+ご飯」で糖質アップ、グリルで食べ過ぎ防ぐカボチャの甘い季節になりました。 カボチャは一年中収穫されていますが、収穫が多い時期は、実は夏か…[2018/11/26]
元NFLチアリーダー松崎美奈子キッズチアリーダーも大好き!心も体も健康になる「パンプキンカップケーキ」間もなくハロウィンですね。今回は、このシーズンに欠かせないカボチャを使って、ジュニアアスリート向…[2018/10/23]